(C) 2021 GMO GlobalSign Holdings K.K.
平素より弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 「The European Union's General Data Protection Regulation」 (GDPR:日本語名称は「EU一般データ保護規則」)が5月25日施行されました。 gTLD(国際ドメイン名)ccTLD(国別ドメイン名)の登録先であるドメイン名の管理元である「Enom」にて、 GDPRに準拠するための仕様変更が行われました。 1.whoisデータベースの登録情報の非公開 GDPR準拠のため、Enomはwhoisデータベースを非公開とする決定をしました。 「登録者」、「管理者」、「技術上の連絡先」で設定いただいた情報は保護され、 下記の内容が表示されます。 コントロールパネル上では、従来通り、登録情報の確認および変更が可能です。 ****************************** whoisデータベースの表示例 (登録者、管理者、技術上の連絡先の部分を掲載) Registrant Name: Data Protected Data Protected Registrant Organization: Data Protected Registrant Street: 123 Data Protected Registrant Street: Registrant City: Kirkland Registrant State/Province: WA Registrant Postal Code: 98033 Registrant Country: US Registrant Phone: +1.0000000000 Registrant Phone Ext: Registrant Fax: +1.0000000000 Registrant Email: noreply@data-protected.net Admin Name: Data Protected Data Protected Admin Organization: Data Protected Admin Street: 123 Data Protected Admin Street: Admin City: Kirkland Admin State/Province: WA Admin Postal Code: 98033 Admin Country: US Admin Phone: +1.0000000000 Admin Phone Ext: Admin Fax: +1.0000000000 Admin Email: noreply@data-protected.net Tech Name: Data Protected Data Protected Tech Organization: Data Protected Tech Street: 123 Data Protected Tech Street: Tech City: Kirkland Tech State/Province: WA Tech Postal Code: 98033 Tech Country: US Tech Phone: +1.0000000000 Tech Phone Ext: Tech Fax: +1.0000000000 Tech Email: noreply@data-protected.net ****************************** Enomが管理元のドメイン名の登録情報は、従来のwhoisデータベースでは 非公開となりましたが、Enomが許可した正当な理由を持つ人が閲覧できる Enomの新whois(gated whois)を通じて提供されるようになりました。 ・正当な理由を持つ例:商標紛争を扱う弁護士、フィッシング詐欺を捜査する警察官 2.ドメイン名の登録情報データの利用に関する同意設定のメール送信 ドメイン名をご利用のお客様に対して、 ドメイン名の管理元である「Enom」がドメイン名の登録情報データの 利用に関する同意設定のメールをお送りさせていただくことになりました。 Ⅰ.ドメイン名の登録情報データの利用に関する同意設定のメール(英語) ****************************** From:info2@enom.com To:WHOISのEメールアドレス 件名:Set your data use consent preferences ****************************** ◆メールの概要 Enomが管理元となるドメイン名の登録情報データの 利用について、お客様に「同意する/しない」の設定をご案内するメールになります。 「同意する/しない」の設定は任意で設定状態の確認や変更はいつでも可能です。 ※初期設定では「同意しない」となっております。 ◆「同意する/しない」設定の操作 メール本文の「Set your data use consent preferences」のリンクをクリックして 画面を開き、内容をご確認ください。ご希望に沿って次の操作が可能です。 チェックボックスはトップレベルドメイン(TLD)毎となります。 ------ ・同意する場合: 画面上のチェックボックスをチェックし、 「SAVE CONSENT SETTINGS」ボタンを押す ・同意しない場合: 画面上のチェックボックスのチェックを外し、 「SAVE CONSENT SETTINGS」ボタンを押す ------ 一度操作を行った後も同じリンクから画面を開き、いつでも状態をご確認いただけます。 もし設定を変更する場合は、この画面上で再度操作を行ってください。 ◆送信されるタイミング ・ドメイン名を新規登録したとき ・ドメイン名の登録情報を更新(変更)したとき ◆対象となるデータ項目 個人名/法人名/組織名、メールアドレス 郵便番号、都道府県、市区町村、番地・地区、建物名等、国・エリア 電話番号、FAX番号